- トップ>
- 水ingの取り組み >
- 社外発表(2015年~2019年) >
- 2015年
2015年
学会発表
発表年月日 | 学会・講演会名 | 主題 | 発表者 |
---|---|---|---|
2015/1/14 | Saudi Water and Power Forum(Annual Forum) | Municipal Wastewater Treatment Plants as Potential Resources of Renewable Energy and Nutrients | 大矢 俊次 |
2015/1/21~/22 | 第35回全国都市清掃研究・事例発表会 | 浄水槽汚泥対応型処理方式における、一部バイパス投入制御の開発 | 郷野 慎二 若菜 正宏 楠本 勝子 |
2015/2/25 | 日本工業用水協会第50回研究発表会 | 水道施設維持管理現場におけるICTニーズ調査結果報告 | 吉野 浩司 三島 浩二 寒川 康浩 永渕 泰隆 |
2015/3/4~/5 | ADNOC-JCCP environmental Workshop | Water Reuse and Recycle Technologies | 島村 和彰 |
2015/3/16~/18 | 第49回日本水環境学会年会 | 海水淡水化前処理における凝集砂ろ過でのファウラント除去性の検討 | 林 益啓 島村 和彰 三好 太郎* 松山 秀人* ---------- *:神戸大学大学院 |
2015/3/16~/18 | 第49回日本水環境学会年会 | ガス攪拌を用いた流動担体方式のアンモニア脱窒性能 | 葛 甬正 郷野 慎二 石川 隆雄 中村 寿実 |
2015/6/5 | 日本海水学会第66回年会 | 海水淡水化前処理における砂ろ過でのTEPおよびバイオポリマーの除去性の検討 | 林 益啓 島村 和彰 三好 太郎* 松山 秀人* ---------- *:神戸大学大学院 |
2015/6/7~/10 | Water & Energy 2015 | High efficiency phosphorus recovery from digested sewage sludge | 萩野 隆生 古賀 大輔 小越 真佐司* ---------- *:国交省 |
2015/7/28~/30 | 第52回下水道研究発表会 | 下水道施設維持管理現場へのICT導入活用について | 永渕 泰隆 吉野 浩司 森田 良太郎 寒川 康浩 三島 浩二 |
2015/7/28~/30 | 第52回下水道研究発表会 | 新規高集積型MBRモジュールにおける省エネルギー化実証試験 | 古野 真介* 下野 達観* 吉田 秀潔 秦 良介 花岡 平** 伊東 正敬** 菊池 隆*** 狩野 久直*** 山下 喬子**** 橋本 敏一**** ---------- *:三菱レイヨン(株) **:三菱化工機(株) ***:日本錬水(株) ****:日本下水道事業団 |
2015/7/28~/30 | 第52回下水道研究発表会 | 高濃度消化法における消化汚泥の脱水特性 | 西井 啓典 片岡 直明 萩野 隆生 |
2015/7/28~/30 | 第52回下水道研究発表会 | 汚泥処分費削減を目的とした脱水用凝集剤の比較実証試験 | 高橋 広治 安永 利幸 佐藤 克昭 |
2015/7/28 | 「下水道展'15」における平成26年度新規技術の紹介 出展者プレゼンテーション | セミドライメタン発酵装置(高効率ガス回収型メタン発酵装置) | 西井 啓典 |
2015/7/31 | 第37回京都大学環境衛生工学研究会シンポジウム | 下水汚泥の高濃度嫌気性消化システムの研究 | 片岡 直明 西井 啓典 西脇 正人 |
2015/8/8~/9 | 第3回アナモックス国際シンポジウム | Performance of Anaerobic Ammonium Oxidation Process of Fluidized Biomass Carrier Reactor Using Gas Agitation | 葛 甬正 郷野 慎二 石川 隆雄 中村 寿実 |
2015/9/9~/11 | 化学工学会 第47回秋季大会 | 海水淡水化における膜汚染物質がRO膜の処理性能に与える影響とその対策 | 島村 和彰 林 益啓 秦 良介 |
2015/9/14~/16 | 第18回日本水環境学会シンポジウム | 共焦点レーザー顕微鏡による海水淡水化RO膜の洗浄効果調査 | 西 智子 島村 和彰 槙田 則夫 菖蒲 昌平 垣花 百合子* 三好 太郎* 松山 秀人* ---------- *:神戸大学大学院 |
2015/9/14~/16 | 第18回日本水環境学会シンポジウム | 廃棄物系バイオマスからの資源・エネルギー回収技術と現状の課題 | 中村一之 |
2015/9/14~/16 | 第18回日本水環境学会シンポジウム | 嫌気性流動床における処理特性 | 高橋 惇太 蒲池 一将 鈴木 利宏 |
2015/9/14~/16 | 第18回日本水環境学会シンポジウム | 浄水膜処理におけるナノ粒子解析に関する一考察 | 貝谷 吉英 山本 崇史 鹿島田 浩二 |
2015/9/14~/16 | 第18回日本水環境学会シンポジウム | 水みらい型公民連携による広域化の取り組み | 長谷川暢也* ---------- *:(株)水みらい広島 |
2015/9/20~/24 | The 6th IWA-ASPIRE | Development of the UF Cleaning Process for SWRO Pretreatment | 島村 和彰 秦 良介 平井 光芳* 菅野 健夫* 杉本 和明* ---------- *:(一財)造水促進センター |
2015/9/20~/24 | 第6回IWA-Aspireアジア・太平洋地域会議・展示会 (ASPIRE 2015 Japan pavilion) | Rephosmaster -phosphorus recovery- | 島村 和彰 |
2015/10/21~/23 | 平成27年度全国会議(水道研究発表会) | 共焦点レーザー蛍光顕微鏡を用いた海水淡水化RO膜の各種洗浄剤による洗浄効果調査 | 西 智子 槇田 則夫 菖蒲 昌平 島村 和彰 垣花 百合子* 三好 太郎* 松山 秀人* ---------- *:神戸大学大学院 |
2015/10/21~/23 | 平成27年度全国会議(水道研究発表会) | 粉末活性炭注入時における前次亜注入率制御 | 水谷 圭亮 |
2015/10/21~/23 | 平成27年度全国会議(水道研究発表会) | 凝集補助剤を用いた高速凝集沈殿処理の改善 | 田中 謙一郎* 米田 信* 森 康輔 岡賀 祥平 ---------- *:枚方市上下水道局 |
2015/10/21~/23 | 平成27年度全国会議(水道研究発表会) | 水道施設維持管理現場におけるアンケート調査(第二報) -ICTサービスニーズと活用状況- | 吉野 浩司 府川 敏治 永渕 泰隆 三島 浩二 |
2015/10/21~/23 | 平成27年度全国会議(水道研究発表会) | 水道施設におけるアセットマネジメントシステムISO55001の導入 | 小泉 芳昭 妹尾 隆 大西 真由子 |
2015/10/21~/23 | 平成27年度全国会議(水道研究発表会) | ナノ粒子計によるファウリングポテンシャルの迅速評価に関するアプローチ | 貝谷 吉英 山本 崇史 鹿島田 浩二 |
2015/10/22 | 第59回生活と環境全国大会 | し尿処理における助燃剤とリン回収のハイブリッド資源化施設の運転報告 | 増山 貴明 若菜 正宏 楠本 勝子 |
2015/10/28~/29 | 第27回環境システム計測制御学会(EICA)研究発表会 | 海水淡水化前処理としての砂ろ過における種々の有機物類の除去性の検討 | 林 益啓 島村 和彰 三好 太郎* 松山 秀人* ---------- *:神戸大学大学院 |
2015/11/5 | 平成27年紫外線処理設備研修会 | 紫外線処理設備維持管理マニュアルの解説 | 恩田 建介 |
2015/11/11~/13 | 日本水処理生物学会第52回大会 企業展示ブース | 水ingにおける微生物解析技術の活用事例 | 高橋 靖 |
2015/11/12 | 第23回北大衛生工学シンポジウム | 浄水膜処理におけるゼータ電位に関する一考察 | 貝谷 吉英 山本 崇史 鹿島田 浩二 |
2015/11/25~/26 | 膜シンポジウム2015 | 海水淡水化前処理としての砂ろ過における種々の有機物類の除去性の検討 | 林 益啓 島村 和彰 三好 太郎* 松山 秀人* ---------- *:神戸大学大学院 |
2015/12/11 | 第21回 関西地区分離技術講演会 晶析技術の最前線~医薬品製造、資源回収等への適用~ | 晶析技術の水処理分野への展開 | 島村 和彰 |
雑誌・論文
発表年月 | 発表機関・誌名 | 主題 | 著者 |
---|---|---|---|
2015/1 | 最近の化学工学64「晶析工学は、どこまで進歩したか」 | 環境分野における晶析の進展 | 島村 和彰 |
2015/1 | エバラ時報 246号 | 中西条浄水場における耐震補強及び設備更新工事についての竣工報告 | 片平 善浩 |
2015/1 | エバラ時報 246号 | 食品・飲料工場向け 水リサイクルシステム「ARRoWS」 | 塚本 祐司 |
2015/1 | エバラ時報 246号 | 蒸気乾燥機付き流動焼却設備の納入 | 片山 岳史 小野 誠 入山 守生 今西 智幸 堀 浩志 野地 賢 |
2015/1 | エバラ時報 246号 | 製品ハイライト(浄水汚泥用ピストン濃縮機) | 岩谷 泰三 |
2015/1 | におい・かおり環境学会誌 | 食品系廃棄物バイオガス化施設の脱臭設備 | 佐藤 純一 小西 和也 |
2015/2 | 環境浄化技術 2015年5・6月号 | 浸漬膜を用いた浄水処理システムの表流水への適用事例紹介 | 山本 崇史 |
2015/3 | 工業用水 | 維持管理の時代を支えるソリューション技術の紹介 | 三島 浩二 鹿島田 浩二 |
2015/3 | 環境システム計測制御学会誌(19巻, 4号) | ITADAKIMASUプロジェクト ‐和食文化を世界へ発信‐ | 池田 洋平* 打林 真梨絵** 榎本 周一*** 高部 祐剛**** 森田 智之 ---------- *:(株)ウォーターエージェンシー **:(株)明電舎 ***:(株)神鋼環境ソリューション ****:(独)土木研究所 |
2015/3 | 日本環境衛生施設工業会会誌No.63 | 宮崎県新富町し尿処理施設「潮香苑」紹介 | 楠本 勝子 |
2015/3 | 科学と工業 | 土壌細粒分等からの放射性セシウムの溶離および溶離した放射性セシウムの濃縮・回収技術 | 二見 賢一 坂下 大地 佐久間 博司 下村 達夫* 関根 智一* 三甘 崇博* ---------- *:荏原工業洗浄(株) |
2015/4 | 生活と環境 4月号 | し尿・汚泥再生処理センターとリン回収 | 若菜 正宏 |
2015/5 | 産業機械 5月号 | 無軸横型パドル式撹拌装置 | 岡賀 祥平 石田 健一 |
2015/6 | 産業機械 6月号 | 高効率ガス回収型汚泥消化装置 | 西井 啓典 |
2015/7 | エバラ時報 248号 | 流動担体方式のアンモニア脱窒処理プロセス | 葛 甬正 秦 良介 佐久間 博司 郷野 慎二 中村 寿実 |
2015/7 | 環境浄化技術 | RO前処理におけるUF膜の運転と洗浄 | 島村 和彰 |
2015/10 | エバラ時報 249号 | 下水消化汚泥からのリン除去回収技術 | 古賀 大輔 萩野 隆生 |
2015/10 | 環境システム計測制御学会誌 20巻, 2/3号 | アンモニアセンサーを使用した空気量制御運転の活性汚泥モデルによる最適化 | 蒲池 一将 本間 康弘 鈴村 悟 |
2015/12 | 分離技術 45巻6号 | 晶析技術の水処理分野への展開 | 島村 和彰 |