- トップ>
- 水ingの取り組み >
- 社外発表(2015年~2019年) >
- 2016年
2016年
学会発表
発表年月日 | 学会・講演会名 | 主題 | 発表者 |
---|---|---|---|
2016/1/15 | 日本海水学会 海水資源・環境研究会 海水資源・環境セミナー | 水再生処理技術およびリンを含む資源回収技術の開発 | 島村 和彰 |
2016/1/21~23 | 第37回全国都市清掃研究・事例発表会 | ガス撹拌を用いた流動担体方式のアンモニア脱窒性能 | 楠本 勝子 葛 甬正 中村 寿実 石川 隆雄 郷野 慎二 |
2016/1/21~23 | 第37回全国都市清掃研究・事例発表会 | し尿処理における助燃剤とリン回収のハイブリッド資源化施設の運転報告 | 増山 貴明 若菜 正宏 楠本 勝子 |
2016/2/15 | Second International Symposium on Advanced Water Science and Technology | Water Reuse and Phosphorus at a Sewage Wastewater Treatment Plant | 島村 和彰 |
2016/2/25~2/26 | 日本工業用水協会 第51回研究発表会 | 浄水設備のダウンサイジングを見据えた高速ろ過の検討 | 坂下 大地 鹿島田 浩二 山川 岳志 萩原 一穂 恩田 建介 |
2016/3/16~18 | 第50回 日本水環境学会年会 | 海水淡水化における種々の有機物類のファウリング指標化の検討 | 林 益啓 島村 和彰 三好 太郎* 松山 秀人* ---------- *:神戸大学 |
2016/3/16~18 | 第50回 日本水環境学会年会 | 有機性排水の窒素除去におけるアンモニア脱窒処理の検討 | 楠本 勝子 葛 甬正 |
2016/3/16~18 | 第50回 日本水環境学会年会 | 嫌気性アンモニア酸化反応におけるアンモニア及び亜硝酸阻害のメカニズムについて | 新庄 尚史 楠本 勝子 葛 甬正 |
2016/3/16~18 | 第50回 日本水環境学会年会 | 種汚泥の違いによるメタノールと酢酸ナトリウム基質の嫌気処理特性 | 蒲池 一将 塚本 祐司 |
2016/3/16~18 | 第50回 日本水環境学会年会 | 低濃度有機性廃水を対象とした嫌気性流動床による処理結果 | 飯倉 智弘 蒲池 一将 鈴木 利宏 |
2016/6/9~10 | 日本海水学会 第67年会 | 泡沫分離法による海水淡水化前処理技術の開発 | 秦 良介 島村 和彰 林 益啓 |
2016/7/10 | Singapore International Water Week/Water Convention 2016 | Removal of Various Organic Matter by Sand Filtration as Pretreatment of Seawater Reverse Osmosis | 林 益啓 島村 和彰 三好 太郎* 松山 秀人* ---------- *:神戸大学 |
2016/7/26 | The 10th Conference of Aseanian Membrane Society | 3D Hydrodynamic Model of a RO Spacer Channel to Predict Water Flux Reduction Due to Xanthan Gum Fouling | 宗 マグヌス* 安井 英斉* 寺嶋 光春* 島村 和彰 ---------- *:北九州市立大学 |
2016/7/26 | The 10th Conference of Aseanian Membrane Society | The Effectiveness of Pretreatment in the Removal of Oganic Substances for SWRO | 島村 和彰 林 益啓 西村 究 秦 良介 |
2016/7/26~28 | 第53回下水道研究発表会 | 振動センサとタブレット端末による劣化診断・設備点検技術の実証研究 | 府川 敏治 三島 浩二 鮎川 正雄 永渕 泰隆 山崎 勇二 水谷 哲也* 堀下 温* 重村 浩之** ---------- *:仙台市 **:国土交通省国土技術政策総合研究所 |
2016/7/26~28 | 第53回下水道研究発表会 | 空気-水併用洗浄を適用したベルトプレス脱水機でのろ布洗浄水削減効果の検討 | 八反田 現 松山 強 本間 康弘 |
2016/7/26~28 | 第53回下水道研究発表会 | アンモニアセンサーを利用した硝化内生脱窒法における空気量制御 | 蒲池 一将 本間 康弘 鈴村 悟 |
2016/7/29~30 | 京都大学環境衛生工学研究会 第38回シンポジウム | 硝化内生脱窒プロセスにおけるアンモニア計を用いた硝化制御の適用事例 | 蒲池 一将 本間 康弘 鈴村 悟 |
2016/9/6~8 | 化学工学会 第48回秋季大会 | 浄水処理におけるファウリングポテンシャルの提案と浸漬型膜ろ過システムの適用事例 | 貝谷 吉英 |
2016/9/13~15 | 第19回日本水環境学会シンポジウム | 膜供給水のバイオポリマーの評価方法に関する一考察 | 貝谷 吉英 西村 究 山本 崇史 |
2016/9/13~15 | 第19回日本水環境学会シンポジウム | 高濃度消化時の汚泥性状がメタンガス生成に与える影響の評価 | 高橋 惇太 片岡 直明 |
2016/9/13~9/15 | 第19回日本水環境学会シンポジウム | 低水温条件における低濃度有機性廃水の担体投入型嫌気性処理 | 飯倉 智弘 高橋 惇太 蒲池 一将 鈴木 利宏 |
2016/9/13~15 | 第19回日本水環境学会シンポジウム | 水道適用に向けたLED紫外線照射装置の開発 | 五十嵐 倫子 石川 智朗 恩田 建介 |
2016/10/9~14 | IWA World Water Congress & Exhibition 2016 | Pretreatment Effect in the Removal of Organic Substances for SWRO | 島村 和彰 林 益啓 西村 究 秦 良介 |
2016/10/9~14 | IWA World Water Congress & Exhibition 2016 | Characteristics of biofilm of anaerobic fluidized bed reactor using activated carbon carrier | 高橋 惇太 蒲池 一将 新庄 尚史 鈴木 利宏 |
2016/10/25~26 | 第28回 環境システム計測制御学会(EICA)研究発表会 | し尿処理における助燃剤とリン資源同時回収システムの運用報告 | 楠本 勝子 増山 貴明 |
2016/10/25~26 | 第28回 環境システム計測制御学会(EICA)研究発表会 | 硝化内生脱窒法におけるアンモニアセンサーを用いた硝化制御運転の最適化 | 蒲池 一将 本間 康弘 鈴村 悟 |
2016/10/26~28 | 第60回 生活と環境全国大会 | 浸出水脱塩処理施設から発生する濃縮塩水を用いたエコ次亜生成設備の運転報告 | 篠原 久文 若菜 正宏 石崎 眞一 |
2016/11/9~11 | 平成28年度全国会議(水道研究発表会) | CPS/IoTを利用した水道施設維持管理現場におけるストックマネジメントへの取組み | 吉野 浩司 森田 良太郎 永渕 泰隆 |
2016/11/9~11 | 平成28年度全国会議(水道研究発表会) | 海水淡水化における泡沫分離法を用いた砂ろ過前処理方法の検討 | 林 益啓 秦 良介 島村 和彰 |
2016/11/9~11 | 平成28年度全国会議(水道研究発表会) | 浄水処理におけるファウリングポテンシャルの提案とその特性評価(Ⅶ) -バイオポリマーとFPの関係に関する一考察- |
西村 究 貝谷 吉英 山本 崇史 |
2016/11/9~11 | 平成28年度全国会議(水道研究発表会) | 浄水処理におけるファウリングポテンシャルの提案とその特性評価(Ⅷ) -FPのみかけの測定感度向上に関するアプローチと海水への適用- |
貝谷 吉英 西村 究 山本 崇史 |
2016/11/30~12/1 | 第26回日本動物園水族館設備会議 | 新しい処理システムに向けて | 黒川 泰伸* 二見 賢一 木村 武年 島村 和彰 ---------- *:鴨川シーワールド |
2016/12/6~8 | 第53回環境工学研究フォーラム | 泡沫分離装置を併設した固液分離プロセス | 島村 和彰 林 益啓 秦 良介 |
2016/12/6~8 | 第53回環境工学研究フォーラム | 有機性排水の窒素除去におけるアンモニア脱窒処理の検討 | 楠本 勝子 葛 甬正 |
雑誌・論文
発表年月 | 発表機関・誌名 | 主題 | 著者 |
---|---|---|---|
2016/2 | ファウリングの原因と対策・抑制技術 | 海水淡水化におけるUF膜の劣化・ファウリングと洗浄技術 | 島村 和彰 |
2016/3 | 環境浄化技術 2016年3/4月号 | 硝化内生脱窒法における活性汚泥モデルを用いた運転条件の検討事例 | 蒲池 一将 本間 康弘 鈴村 悟 |
2016/5 | 環境浄化技術 2016年5/6月号 | 消化汚泥からの高効率リン除去回収技術 | 古賀 大輔 萩野 隆生 石上 尚人 |
2016/5 | 環境浄化技術 2016年5/6月号 | 高効率ガス回収型汚泥消化装置の開発 | 西井 啓典 |
2016/7 | 環境システム計測制御学会学会誌「EICA」 第21巻1号 | 海水淡水化RO膜プラントにおける有機物類の挙動と膜ファウリング指標としての計測制御への適用の展望 | 林 益啓 |
2016/7 | Desalination 390 | Important fractions of organic matter causing fouling of seawater reverse osmosis(SWRO) membranes | 三好 太郎* 松山 秀人* 林 益啓 島村 和彰 ---------- *:神戸大学 |
2016/11 | 環境浄化技術 2016年11/12月号 | 海水淡水化前処理の機能向上 | 島村 和彰 |
2016/12 | 都市と廃棄物 2016年12月号 | 水ingのし尿処理技術に対する挑戦の歴史とこれからの取り組み | 石川 隆雄 |
2016/12 | 環境管理 2016年12月号 | し尿等からの助燃剤とリン同時回収システム「Pデニライトシステム」 | 石川 隆雄 増山 貴明 |