お問い合わせ

 水ing株式会社のグループ会社である水ingエンジニアリング株式会社(社長:須山晃延 本社:東京都港区)を代表企業とする建設共同企業体(構成企業:大日本土木株式会社、TSUCHIYA株式会社、株式会社松野組)はこのたび、当社グループとして初となるECI方式(アーリー・コントラクター・インボルブメント方式)で日本下水道事業団から瑞穂市アクアパークみずほ建設工事を受注したことをお知らせします。

完成イメージ図

ECI(Early Contractor Involvement)方式とは

 建設プロジェクトの発注方式の1つで、実施設計の段階から施工者が参画し技術協力を行う方式です。設計や施工の難易度が高いなど、発注者や設計者での仕様・施工条件の確定が難しい場合によく用いられ、公共工事で採用が進んでいます。
国土交通省では、「公共工事の入札契約の適用に関するガイドライン」を公開しており、多様な入札契約方式の1つとしてECI方式についても解説しています。また、発注方式の選択に制約が少ない民間の建設プロジェクトにおいては、設計者と施工者の役割分担をより柔軟にした形で導入される事例も見られます。
ECI方式のメリットとして、施工者の技術力を設計に活かせる、設計段階から施工の事前検討が可能なためスケジュールの短縮につながる、コスト縮減につながる、などが挙げられます。

本事業の概要

 アクアパークみずほの供用開始(2026(令和8)年度末を予定)に必要となる施設の設計及び建設工事を一体的に行うものであり、土木、建築(建設機械、建設電気含む)、機械、電気の各工種により構成されています。ECI方式の特徴を活かし、2024年7月、工期短縮のために共同企業体が土木工事の一部分について先行して契約が締結されていましたが、2025年2月、残りの全ての工事分についての価格交渉が終了、契約が成立しました。

工事概要

契約金額 4,329,600,000円(税込)
事業期間 2025年2月10日~2027年3月17日
グループ構成 水ingエンジ・大日本・TSUCHIYA・松野特定建設共同企業体
代表企業 水ingエンジニアリング株式会社
構成企業 大日本土木株式会社、TSUCHIYA株式会社、株式会社松野組

担当工種

機械工事 水ingエンジニアリング株式会社
電気工事 水ingエンジニアリング株式会社
土木工事 大日本土木株式会社
場内整備工事 株式会社松野組
建築工事 TSUCHIYA株式会社

 水ingグループは、多様な契約手法への対応や技術開発、サービスの提供などを通じ、下水道の事業持続に貢献してまいります。

水ing(すいんぐ)グループについて

 水ing(読み:すいんぐ)は、「生命の源である『水』を通じていつまでも社会に貢献し続ける『ing』」を経営理念に掲げ、水処理施設の設計・建設から維持管理までをトータルに手掛けています。浄水場や下水処理場、民間施設など国内に約300か所の維持管理現場業務を受託しています。水と環境に関わるあらゆるソリューションの提供を通じて、安全で安心な水環境を提供し続けると共に、循環型社会の実現を目指しています。

お問い合わせは、広報部まで
03-4346-0612
E-mail:pr.news@swing-w.com

PAGE TOP

PAGE TOP